Stolog

メモ

2018-01-01から1年間の記事一覧

William Mundie, William Le Baron Jenney +Skelton Construction: Its Origin and Development

こちらの再読。一応一次資料。 http://madhut.hatenablog.com/entry/2016/04/30/143005 http://rco-2.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-a308.html まずジェラニオティスのこちらの論文で触れられるボウマンのパンフレットとHIBの関係について。 http://m…

memo Make No Little Plans(2010)

メモ Make No Little Plans(2010) www.youtube.com

Roula Mouroundellis Geraniotis, German Architectural Theory and Practice in Chicago,1850-1900, Winterthur Portfolio, winter 1986 University of Chicago Press

ジェラニオティスの論文その2。 メモ 「ドイツ1848/49年の民主化革命失敗後、ドイツ系移民建築家がシカゴに到着し始める。彼らは故国の独裁的政治的風土を嫌った民主主義者か、あるいはこの政治的条件から帰結する機会の欠落に怒っていた若い専門家たちであ…

Richard A.Etlin, Frank Lloyd Wright and Le Corbusier, The romantic legacy, Manchester University Press, 1994

リチャード・A.エトリンのフランク・ロイド・ライトとル・コルビュジエ論にも目を通しておく。エトリンの書は以前、ジュゼッペ・テラーニ論を書く際にそのイタリア近代建築史を引用させてもらった。序文によればプリンストン大学でのフランス啓蒙主義建築に…

北川フラム『ひらく美術―地域と人間のつながりをお取り戻す』ちくま新書2015、北川フラム「瀬戸内国際芸術祭」、福武聰一郎 安藤忠雄ほか『直島瀬戸内アートの楽園』新潮社2011、金晴姫第6章、鎌田裕美第7章、古川一郎編『地域活性化のマーケティング』有斐閣2011

メモ 「当初の数年、地元の方々から彼らは鼻もひっかけられず、無視されたそうです。集落でうまくうまくいかないことが起こると「日芸のせいではないか」と疑われたこともあったそうで、とにかく認められるまではと、歯を食いしばり何年も耐えたということで…

G.R.Larson and R.M.Geraniotis, Toward a better undestanding of the evolution of the iron skelton frame in Chicago, Structural Iron and Steel, 1850-1900, edited by Robert Thorne, Studies in the History of Civil Engineering, Volume 10, Ashgate Publishing Li

R.M.ジェラニオティス(Geraniotis)の論文がようやく入手できた。全体は鉄鋼構造史、各論文初出をそのまま合本したもので論文ごとに文字の大きさもフォントも異なり、また全体構成は第一章が水晶宮とその後、第二章が橋梁と展覧会建物、第三章が鋼フレーム構…