Stolog

メモ

William Mundie, William Le Baron Jenney +Skelton Construction: Its Origin and Development

こちらの再読。一応一次資料。

 

http://madhut.hatenablog.com/entry/2016/04/30/143005

http://rco-2.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-a308.html

 

まずジェラニオティスのこちらの論文で触れられるボウマンのパンフレットとHIBの関係について。 

http://madhut.hatenablog.com/entry/2018/01/16/172044

この問題はこの建物の竣工前後から言われているようである(→ P92 からThe Claim

of Mr.Frederick Baumann)

バッフィントンの件については第一ライタービルとの写真とバッフィントン設計の建物の写真がきわめて示唆的(p27,28grilled building という言葉は当時すでにあった)。

 

メモ

ジェニーのマニラ建築関係はまず本人の回想を含めた軸組構法の「進化」として、続いて本人の回想として述べられる。本人の回想と、その回想を引き出したことも含め、

 

http://madhut.hatenablog.com/entry/2017/12/04/181657

 

の記述との相同性。および

 

http://rco-2.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/index.html

 

メモ

 

「今日「スカイスクレーパー」「スケルトン・コンストラクション」として言われるものの起源と発展について過去10年、執筆するよう乞われてきた。」(p2

この10年、つまり1922年頃以降 『建築をめざして』(1923)、『インターナショナル・スタイル』(1933)、この原稿はほぼ後者発行と同時期、外伝的。とともに中西部の・・と並行的

 

第一部のテーブルから

1、第一ライター 1879

2HIB →インランド18849月号

3、ザ・ルーカリー →18866月号

4、ランド・マクナリービル 最初の鋼製スケルトン構造 1889-90

5、マンハッタンビル、ジェニー作、シカゴ初の全スケルトン構造 →インランド18897月号(→記述なし、間違いか?)

6、ザ・ライター・ストア 1889-90 ほぼクリアフロアこの建物に関する記述はなし。これは現存作

 

第二部、スケルトン構法について、冒頭でマニラが上述の出てくる。全体としてはevolution という記述。

10-

HIB設計における橋梁技師の雇用 →p17

HIB打合せの始まり →P18

party wall の件 →p19

基礎、ケーソン工法について →p23

 

第一ライタービルについては p24-

第一ライタービルはセンセーションを起こした p27

バッフィントンとの比較 

masonry skelton の対比 p37

再びHIBについて →p32

 

「ジェニー=リーダーシップ」の記述、p86

 

フランチェスコ・ムジカに関する記述 1929・・・The History of Skyscraper

シカゴ・トリビューン1907623日 日曜版、要チェック